黒板のメンテナンス
黒板・ホワイトボードとも綺麗にメンテナンスすることで、快適に長くご利用いただけます。週に1~2回ほどは固く絞った雑巾で水拭きをして、ウエスで乾拭きするよう心がけましょう。
マーカーボードに書いたものが消えにくい場合は・・・
空気中の細かいチリ・ホコリやタバコのヤニなどが付着し、ボードの表面が汚れていますと、文字が消えにくくなります。日頃のメンテナンスと同様に固く絞った雑巾で水拭きして、ウエスで乾拭きしましょう。清潔で綺麗な雑巾・水を利用して下さい。
尚、長時間の放置も消えにくくなる原因ですので、書いたあとはなるべく早く消すようにしてください。
木製の黒板も水拭き可能です。
木製の黒板でも、水を付け固く絞った布巾でやさしく拭く事で綺麗に消す事が出来ます。あまり強くこすり過ぎると表面の塗装がはがれる事がありますのでご注意ください。
記入するためのチョークやマーカーについて
チョークはJISマークの付いた品質の良いものがお勧めです。良いものであれば、長く快適に利用できることにつながります。
チョークの種類のページでもご案内しておりますが、一般的に販売されているチョークは2種類(炭酸カルシウム製、石膏カルシウム製)があります。綺麗に消えやすいという観点からみると、柔らかい石膏カルシウム製のチョークがおすすめです。
マーカーペンは、板面タイプに合わせて、ホワイトボード専用、ブラックボード専用の物をご利用ください。油性のペンはもちろん、水性のマーカーなどもご利用いただけません。
マグネットの利用について
どのような物でも構いませんが、磁石が直接ボード面に触れますと、傷をつける恐れがあります。樹脂などでコーティングされた物や、マグネットシートなどですと安心してご利用いただけます